【ご参加御礼】本の交差点Vol.1 「具体と抽象ワークショップ」

「本の交差点Vol.1」として開催した、細谷功さんの公開講座「具体と抽象ワークショップ」、ご参加ありがとうございました。 テーブルを島にして、参加者同士でディスカッションする場面が多々ありましたが、初対面にもかかわらず大 […]

続きを読む… from 【ご参加御礼】本の交差点Vol.1 「具体と抽象ワークショップ」

第5回 全然気にしない

「重要だが存在感がない」ことの代名詞で用いられる「空気」ですが、「私、空気のことなんか全然気にしていませんから」という発言は聞きません。また、「私、100年後の今日の天気とか気にしていません」などと、本当に「どうでもいい」ことを取り上げて「気にしていません」とあえて言う人はいないでしょう(それが「本当に気にしていない」ことを意味するからです)。 […]

続きを読む… from 第5回 全然気にしない

第4回 あの人ケチだよね

他人に対して「ケチである」とか「ケチでない」とかコメントしている時点で、「他人の金銭感覚に敏感である」ことがわかります。そもそも(ケチの対極と言える)「太っ腹の人」は、金銭感覚をはじめとして、他人の言動に対していちいちとやかく言わないことが特徴として挙げられるでしょう。 […]

続きを読む… from 第4回 あの人ケチだよね

第3回 自分の頭で考えろ

知識を教育するには、多分に外から「教える」というスタンスが重要で、(やる気があろうがなかろうが)強制的に同じ時間と場所に生徒を拘束して「詰め込む」ことで、一定の成果が得られます。これに対して「思考」は純粋に内発的な行為なので、これを「知識」と同じアプローチで教育することは非常に困難です。 […]

続きを読む… from 第3回 自分の頭で考えろ

第1回 行動がすべて

「行動がすべてだ!」日常生活でもネットの世界でも本当によく見聞きする言い方です。しかし、よくよく考えてみると、この言葉自体が「行動を伴っていない言葉」の最たるものであることがわかります。言っている人もその大きな矛盾に気づいていないことがほとんどです。この言葉の意味は、「そんな〈御託を並べている〉暇があったら、その間にも行動せよ」ということだからです。 […]

続きを読む… from 第1回 行動がすべて

第5回 「三人寄れば文殊の智恵」×「船頭多くして船山に上る」

  「寄る」か「一人」か 今回もことわざを取り上げます。 ●「三人寄れば文殊の智恵」 ●「船頭多くして船山に上る」 これらのことわざ、要するに前者は「人数は多いほうが良い」、後者は「人数は少ないほうが良い(一人が一番)」 […]

続きを読む… from 第5回 「三人寄れば文殊の智恵」×「船頭多くして船山に上る」