...

山口謠司

やまぐち ようじ

中国学研究者(専門は文献学、書誌学、日本語史など)、博士(中国学)、平成国際大学学術顧問、大東文化大学名誉教授、中国山東大学客員教授。1963年、長崎県に生まれる。大東文化大学文学部大学院博士課程後期在学中、東洋文庫兼任研究員を経てケンブリッジ大学東洋学部共同研究員となる。同時に、フランス国立高等研究院人文科学研究所博士課程後期に在籍。帰国後は大学で教鞭をとるかたわら、イラストレーター、書家、ラジオのパーソナリティとしても活動している。

著書に、『妻はパリジェンヌ』(文藝春秋)、第29回和辻哲郎文化賞を受けた『日本語を作った男――上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)、『ん——日本語最後の謎に挑む』(新潮新書)、『唐代通行『尚書』の研究——写本から刊本へ』(勉誠出版)、『文豪の凄い語彙力』(新潮文庫)、『これだけは知っておきたい日本の名作——この一冊が時代を変えた』(さくら舎)、『30歳からの漢詩エントリー』(dZERO)などがある。