2023年10月28日の中日新聞の「ほんの裏ばなし」で『線虫 1ミリの生命ドラマ』著者の長谷川先生のインタビューが掲載されました。 すべての道は「線虫」に通ず。線虫の研究はどのように行われているのでしょうか。また線虫が秘 […]
続きを読む… from 中日新聞の「ほんの裏ばなし」に『線虫 1ミリの生命ドラマ』著者の長谷川先生のインタビューが掲載されました。
2023年10月28日の中日新聞の「ほんの裏ばなし」で『線虫 1ミリの生命ドラマ』著者の長谷川先生のインタビューが掲載されました。 すべての道は「線虫」に通ず。線虫の研究はどのように行われているのでしょうか。また線虫が秘 […]
続きを読む… from 中日新聞の「ほんの裏ばなし」に『線虫 1ミリの生命ドラマ』著者の長谷川先生のインタビューが掲載されました。
2023年10月1日の新潟日報の「新刊案内」で『寄生虫を守りたい』(佐々木瑞希著)が紹介されました。 寄生虫になったつもりで考えれば、未知の生態系が見えてきます。ほとんど知られていない寄生虫の生態と研究方法を写真とともに […]
細谷功さんのロングセラー『具体と抽象』、今年4度目の重版です。27刷出来。 今年、dZEROは10周年を迎えました。そして10万部達成です。感慨無量です。 読者の皆様、書店の皆様、ありがとうございます! […]
「【丸善お茶の水店 開業50周年企画】お茶丸広場×ブックマーケット2023」、dZEROも参加します。50%OFF本の販売もあります。会場は、JR御茶ノ水駅からすぐ! ぜひお出かけください。 ●日時:2023/9/16( […]
続きを読む… from 【イベント告知】9月16日(土)、9月17日(日) 「【丸善お茶の水店開業50周年企画】お茶丸広場×ブックマーケット2023」
細谷功さんのロングセラー『具体と抽象』、今年3度目の重版です。26刷出来。読者の皆様、書店の皆様、ありがとうございます! […]
2023年5月17日の中日新聞の「みんなの本」で『線虫 1ミリの生命ドラマ』(長谷川浩一著)が紹介されました。 すべての道は「線虫」に通ず。ほかの生物が生存不可能な極限環境でも生きる線虫は、3億年以上にわたって精緻な「生 […]
細谷功さんの「知の探究」シリーズ、『具体と抽象』に続く第二弾『「無理」の構造』、重版出来です! 『具体と抽象』(25刷)の2年後に刊行された本書『「無理」の構造』(2016年)ですが、第一弾と同様、コツコツと版を重ねて7 […]
4月14日の「週刊読書人」で『線虫 1ミリの生命ドラマ』(長谷川浩一著)が取り上げられました。評者はサイエンスライターの島田祥輔さん。 線虫にも多くの種類がおり、人間に危害を加えるものもいれば、農業や医療の役に立つものも […]
細谷功さんのロングセラー『具体と抽象』、25刷出来です。発売から8年、売れ続けています。これからも版を重ねていきます。読者の皆様、書店の皆様、ありがとうございます! […]
信田さよ子さんの『タフラブ 絆を手放す生き方』、2刷出来です!紙の本、電子書籍とも、好調です。読者の皆様、書店の皆様、ありがとうございます! […]