やわらかな知性~認知科学から視た落語~

第24回 落語の場で作用する力の正体についての推察

前回は、落語の場を左右する要因の一つとして、観客どうしの互いに引き込み合う効果の表れ方が、観客がベテランか初心者かによって異なることを見た。今回は、ウェブ連載の締めくくりとして相互作用の正体について考えてみよう。落語の場 […]

続きを読む… from 第24回 落語の場で作用する力の正体についての推察

第23回 「まばたき同期」から視た落語初心者と落語通の違い

前回は、落語の場を取り上げて、観客どうしの相互作用が互いに引き込み合う方向で影響することを見てきた。今回は、この観客どうしの相互作用が、観客の視聴経験によってどのように違ってくるのかをみていこう。 共通入力によって生じる […]

続きを読む… from 第23回 「まばたき同期」から視た落語初心者と落語通の違い

第2回 落語の面白さは「創造的問題解決」にあり!

前回は、落語を聴いて噺(はなし)の世界を楽しむためには、曖昧(あいまい)なものを許容するやわらかな知性と、人物の振る舞いや心情に共感する力が不可欠だと論じた。 今回は、落語のもう一方の主役である噺家(はなしか)に目を向け […]

続きを読む… from 第2回 落語の面白さは「創造的問題解決」にあり!